Pages - Menu

4.26.2020

新規感染ケースのの低下に伴い、各州で一部規制が緩和されるよ

WAは明日から、QLDでは週末より一部規制の緩和へ

Image by Jill Wellington from Pixabay
涼しくなってきたと油断してたら蚊に刺された!ミウラです。

雨が降るとすぐ増えやがるぜヤツら…。しかも普段ジーンズ履いてるから無防備な足の指とかくるぶしとかそういうとこばっかり刺されてクッソかゆい。

しかもデスクに置いたラップトップとミウラの間のスペースにぬこが陣取っているおかげで、スプレーしたくてもゴロゴロ鳴らしながらくつろぐぬこに遠慮して殺虫できず。

自宅作業のいいところはぬことの距離が近いところで、自宅作業の難点はぬことの距離が近いところ


その上腕枕な状態だからキーボード打つ時の動きにも気を使うんだぜ。

ピクニックや中距離へのドライブなどが週末から可能に

クイーンズランド州アナスタシア・パラシュクック首相は、昨日(2020年4月25日)からの新規感染ケースが3件のみにとどまり州内での新規ケースが急落したことに伴い、現在州内で履行されている規制の一部を次の週末より緩和することを発表した。

緩和される規制は在宅制限に関するもので、金曜日(2020年5月1日)の23:59より、以下の行動が可能になる。
  • ドライブに行く
  • 娯楽や気晴らしの一環としてバイク、ジェットスキー、ボートに乗ることが可能に
  • ピクニックに行く
  • 国立公園に行く
  • 「必須でない」買い物にも行ける
とまあご覧の通り、ちょっと行動範囲が広がる程度のものだ。あくまでも「緩和」であって「解除」ではないというのを頭に入れておこう。

それでも罰金を気にかけたり、「エクササイズ目的で」という大義名分も必要なしに、気兼ねなく外でのんびりできるようになるというのはいいことだ。

なんたって現状は、テイクアウェイコーヒーを「歩きながら飲む」のはいいけど、「ピクニックテーブルで飲む」のはダメっていうなんだか意味があるのかないのかわからない規制状態だものな!

ただし条件がある

上記の規制緩和は以下の条件のに基づいてのみ許可されることとなる。
  • ソーシャルディスタンスと衛生上の規制を引き続き維持する
  • 移動できる範囲は自宅から50㎞圏内
  • 外出を共に出来るのは、家族(もしくはシェアメイト等同居人)内メンバー、または個人とその友人1人に限る。
ピクニックに行けるようになったからと言って、ビーチパーティやお茶会が開けるわけではないので注意しよう。

また自宅に招くことの出来る人数や、集会禁止などの規制については引き続き現状維持となることも覚えておこう。

2週間様子を見た後に見直すからね

昨夜からの新規感染ケースが3件だけだったとしても、規制緩和によってその数がどう変わってくるかに注意する必要がある。

クイーンズランド州政府は、今後も新規感染ケースの経過を注意深く観察し、2週間後に規制の見直しをはかることも付け加えている。

2020年4月26日までにQLDではトータルで1030件の感染ケースが確認されており、現時点でアクティブなケースは98件となっている。

ちなみにCHHHS(Cairns and Hinterland Hospital and Health Service)エリアでの感染ケースは、これまでのトータルで34件(内ケアンズリージョン25件)が報告され、29件が回復、現在アクティブなのは5件のみとなっている。


その他の海外ニュースや
他のケアンズ在住日本人の様子は以下から
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ


Written with StackEdit.

4.22.2020

今夜が見頃!こと座流星群

今夜は家の明かりをすべて消して、庭から夜空を眺めてみよう

Photo by Rakicevic Nenad from Pexels

お久しぶりです、ミウラです。

時間がないわけではないと思うんだけど、なんやかんややってると結局いつもあっという間に時間が過ぎてしまうのよ。

最近のオーストラリアはといえば、厳しい規制の賜物というか、感染拡大率が安定して平坦化しているようでなにより。

ここのところは実はあまりニュースも巡回してなかったんだけど、オーストラリア頑張ってるよ

QLDではここ2日間は新規感染者は発見されてないとのことだ。

さてオーストラリアにおけるCovid-19の状況に関しては、また改めて書くとして、たまには違った話しようぜ!

雨季もそろそろ明けきりそうな感じだし

ケアンズでは季節といえば、公式的な区切りは雨季(12月-3月)と乾季(4月-11月)の二季がある。

現在は雨季から乾季への移り変わりの季節にあたり、(年によっては多少前後することはあっても)通常4月から5月に向けて徐々に雨が少なくなって、風もジメジメとした熱風からカラッとした爽やかな涼しさに変わっていく。

まあアイアンマンレースの日に限っては何故だか毎年大体雨が降るけどね?

外出規制中ということもあり遠出はできないけども、ケアンズは中心地にあるホテル群を除けば高層ビルがなく、光害が少ないおかげで自宅の庭からでも星空鑑賞がしやすい

そんな訳で、今夜(2020年4月22日)ピークを迎える”こと座流星群”を鑑賞しようぜ!

ここ数日は季節の変わり目らしい天気が続いているものの、風もあるので多少曇ってもすぐにどっか行くんじゃないかという期待を込めて、今夜は庭にキャンピングチェアーでも出して、新月直前の夜空を眺めてみよう。

最も古くから知られる流星群の1つ、こと座流星群

こと座流星群が最初に記録として残されたのは、紀元前687年のこと。中国の天体観測者によって記録され、最も古くから知られる流星群の1つとなったそう。

因みにこの流星群の母天体となっているサッチャー彗星が発見されるのは、それから2500年以上後の1861年のこと。

ケアンズからだとご覧の通りこと座が見えてくるのは午前1時以降になる(デスクトップ版Stellariumより)

とはいえ、大規模な流星群ではないので、歴史の長い割にあまりポピュラーではなく、名前を聞いてもピンとこないかもしれない。

こと座がどれだかわからなくても、”織姫星”ならどうだろう?

七夕の物語で知られるこの”織姫”にあたる星は、”ベガ”と呼ばれつこと座を構成する星の1つだ。

一等星で明るく見つけやすいので、流れ星を探すついでに織姫も探してみよう。

明日が新月なので月明かりに邪魔されないぜ!

月の周期的にみて明日(2020年4月23日)が新月となるので、「なるべく月明かりに邪魔されないように月と反対側の方向を向いて見る」とか、「月が明るすぎて流れ星が目視しづらい」とかそういうことがないのだ!

☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

まあ前述の通り大規模な流星群ではないため、ピークと言っても3大流星群のような天体ショーとはいかないが、火球の割合が高いことから明るい流れ星が見つけやすい。

数的には1時間に20個程度のものなので、天の川を眺めつつついでに流れ星も探してみるぐらいのノリで見てみるのがいいかも。

この季節こと座が地平線よりも上に登ってくるのは夜中以降になるので、ベストな時間帯に鑑賞するにはちょっと夜ふかしする必要がある。

まだまだケアンズは夜中でも半袖で十分過ごせるので、とりあえず蚊対策だけ忘れないようにしたら大丈夫だ!

ちなみにミウラは先週末にも2つ流れ星を見つけたぞ。

ホタルも徐々に数が増えてきているようなので、熱帯雨林や水のきれいなクリーク付近に住んでいる人は、ホタルもついでに探してみては。



その他の海外ニュースや
他のケアンズ在住日本人の様子は以下から
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ

Written with StackEdit.

4.05.2020

大手スーパー2社が入店人数の制限を開始するよ

ColesとWoolworthsが社会距離措置に一貫として一度に入店できる買い物客の人数に制限を設けることを決定

Photo by Anna Shvets from Pexels
謎は全て解けた。

こんにちは、ミウラです。相変わらず右上半身がガチガチで肩を動かす度に肩甲骨辺りがゴリゴリ鳴ります

最近ホント毎更新Covid-19関連のニュースしか書いてなくて、なんだか申し訳ないというか、いや、ニュースを主にお伝えするブログとしてやってるからいいんだけどね、話題がものすごく偏ってるよね。

時世的には仕方ないんだけど。

実はニュース以外のローカルな話題とか暮らしのこととかも込みのブログなんだぜってことをここで改めて宣言しておく。

今週から全国のWoolworthsとColesで施行開始

Covid-19の世界的パンデミックのオーストラリア突入から約6週間、オーストラリアでは政府機関だけではなく、様々な企業が足並み揃えて施策を出したりしてるの、割と好き。

そしてまた大手スーパーマーケットチェーンのウールワースとコールスの2社が新たな感染拡大防止措置の導入を発表した。

ウールワースは、一度に入店できる買い物客の人数を”適宜”制限していくことを、今週土曜(2020年4月4日)に発表した。
客数制限の措置は、各店舗の立地や規模によってそれぞれの判断で行われます。
昨日公式発表てことは、木曜日の時点で同措置がストックランドのウールワースで既に施行されてたのは、先駆けての試験的なものだったのかな?

まあシティ内のウールワースとショッピングセンター内のウールワースとでは規模とかピーク時間のズレとか全体的な客数とか違うもんな。

また入店をまって並んでいる間ももちろ社会距離を守る必要があるので、各店舗の入口前には入店制限に関する案内とともに、列を作るための区切りなども設けられるとのこと。

この措置の施行にあたって、ウールワースは各店舗のセキュリティー管理会社や警察などと協力しあい、ピーク時における買い物客同士の社会距離を管理していく。
慣れるまでに多少の時間を要することは承知の上ですが、買い物客たちには、この時世の間は辛抱してして頂くようお願いします。
海外のスーパーマーケットではこの措置の定着に成功しています。
またすべての人々に、並んでいる間も地域貢献を目指してもらえるよう促していきます。
一方でコールスも同じく、一度に入店できる人数に制限を設ける措置を今週から導入する(かもしれない)ことを発表している。
チームメンバーが入り口に立ち、それぞれ買い物客の入店をアシストしていきます。
出来る限り多くの買い物客を安全に接客するために、スタッフの案内や店舗内のサインに従うようお願いします。
またコールスは、営業時間を午前7時から午後10時まで拡大し、買い物客の利便性を助けるため、場合によっては営業を深夜まで延長することを決定した。

仕事の都合によっては、中々みんなが買い物行く時間に行けないときもあるし、夜遅くの方が混まないから、落ちつて買い物したい人はこの時間帯をねらうといいかも。

ミウラも通常通りであれば8−5だから、スーパーはともかく、それ以外の殆どの店は、ミウラが仕事終わるのと同じくして他のみんなも営業終わってるからな。

Coles And Woolworth To Limit Number Of Customers Inside Stores - 10 daily

とりあえずはそれぞれが出来ることを淡々とこなしていこうぜ

感染は未だに止まる見込みはないけれど、感染数の拡大を防ぐ助けをすることは出来るから。

因みに今朝のツイートでも言ったんだけど、QLDでは今朝の時点から過去24時間での新規感染確認数が9人と、ここ1週間の間では一番低くなったそう。
まあ先週からさらに外出や入州に関しても規制が厳しくなったので、休みの日なんかでもあまり出歩くことはないかもしれないけどね。

とりあえず明日からスーパーへのグローサリーショッピングの際には、ショッピングリストを携帯してしっかりと事前に必要なものを把握するとかして、なるべく買い物の時間を削減できるように努めよう。

なんたって普段のミウラの買い物は、確実に必要なものは(買い忘れ防止措置で)リストにして持っていくけど、それ以外のもの(晩御飯何にするとか)は、その時安いものとか目についたものから何作るか考える方式が採用されているもので…。

家でなんか作る時は基本的に、冷蔵庫の中身次第で何作るか考える派
そんな訳で予め献立を考えてから買い物するという習慣が身についてないのだなー。
こちらはオーストラリアじゃなくてお隣ニュージーランドのだけどね。

出来ることは一緒だから紹介しておくよ。




その他の海外ニュースや
他のケアンズ在住日本人の様子は以下から
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ


Written with StackEdit.

4.03.2020

鎖国どころか州も閉じちゃうよ!3日からQLDの州境が完全閉鎖に

週を追う毎に厳しくなる入州管理:QLD政府が州内居住者以外の越境を禁止


改めましてこんばんは、ミウラです。

肩こりや腰痛、筋肉痛などフィジカルなステータス異常にはZen Sprayがオススメ。

サロンパスとかキンカンのスプレー版みたいなの。中々のディープヒートで痛みを和らげてくれるよ(*ただし熱いシャワーの後はオススメしない)。

頑張ってはいるけれど、どうにも中々うまく行かないよね

QLD州政府はついこないだ州内への移動に対しての規制を強め、NSWからQLDへと繋がるハイウェイ上に関所的なものを設けるなどの措置をとっていた。

まあその結果州境でごっつい渋滞を引き起こしていたわけだが。

社会距離措置や一部事業の営業停止措置など、様々な規制を逐次発行して対策をとっているものの、感染は未だとどまるところを知らず。

そしてその最たる原因となっているのが人の移動

移民大国であるオーストラリアは日本人と比べると圧倒的に海外旅行に出かける人の数と頻度が高い。

なんてったって里帰り=海外旅行ってなもん。

そして(件のクルーズ船なんかも含めて)現在オーストラリア国内で広がっているCovid-19の感染も、元をだどれば海外帰国者、もしくは海外からの来訪者から輸入されたものだ(まあ発生源が海外だから当たり前なんだけど)。

そしてその国際移動の中心地となっているのがQLDのお隣、シドニーがあるNSW州。

現在NSW州内での感染例は、オーストラリア国内で最も多い2298件(2020年4月2日時点)となっている。

そんな訳でこの度QLD州政府は州境の監視をより一層厳しく強化すべく、州内への移動を規制どころかもう一切合切閉めちゃうことにしたようだ。

Queensland Border Restrictions - Queensland Government

原文と詳細は、上記↑QLD州政府の更新に記載されている。

QLD州内への移動には許可証が必要に

Image by Markus Distelrath from Pixabay
この新たな感染拡大防止措置は明日(2020年4月3日)より発効となる。

’No Permit No Entry’

要するに許可がないなら入れてやんねー、ということ。

この措置によって、一部の例外を除くFIFO(Fly-In-Fly-Out)労働者のQLD州への越境が制限されることとなる。

国際線によって海外からQLD州内着便の場合

こちらは既に連邦政府により定められている通り、市民権を持つオーストラリア人と永住者およびその直接の家族のみが、オーストラリアへの入国を認められている。

海外からの帰国者はもれなく所定の場所で14日間の隔離対象となり、これに例外はない。

QLD州外から(陸路・空路・海路問わず)越境する場合

QLD州内居住者および”規制対象外”とされた者のみの越境が許されている。

そしてこの規制対象外の場合においては、越境に際して必ず”Queenland Entry Pass”(QLD入域パス)を取得している必要がある。

これまでは越境の度に、1組ずつそれぞれ越境の目的に関する質問や、自主隔離の説明などをしなければならず、陸路では州境の渋滞がニュースに取り上げられていたが、明日からはこの許可証がそれに取って代わる。

また仮に居住者や許可書を持っている場合でも、過去14日以内に海外から帰国した場合や、国内の特定のエリア(感染数が多いとことか)へ滞在していた場合には、その都度14日間の自主隔離が言い渡されることとなる。

規制対象外となるのはいわゆる”必須の”サービスおよび事業に従事する場合

QLDにとって欠かせないサービスを提供する事業の従事者は、州外居住者であっても許可証がある限りは今回の規制が免除される。
  • 国内/州内セキュリティ
  • 必須医療サービス
  • 救急サービス
  • 食品を含む運送業
  • 重要設備の修理・メンテナンスや重要インフラ事業従事者
  • 土木建設・マイニング・発電・農業関連産業
  • 連邦・州・自治政府の職員、もしくは契約労働員でQLD州に入る必要がある場合
上記の事業に従事する労働者で、QLD州に入域する必要があるなら、コチラから入域パスの申請を行うことが出来る。

やむを得ない事情がある場合や、以下の場合にも温情的措置によって入域が許可される。
  • 介護者/庇護を必要とするものの親族や関係者
  • 必須の医療サービス・治療を受けに行く場合や、末期患者の訪問
  • 州外の全寮制の学校に通う生徒で、学校が休校となっている場合
  • 家庭裁判や仮釈放/釈放などといった法的な処置に従ってQLDへ越境する必要がある場合
これらに当てはまる場合も、上記のリンクよりパスの申請を行うことが出来る。

州境に住んでると割と頻繁に出入りするよね?

もちろんそういった地域に住んでいる場合は、学校や仕事など、これまで通りに生活することが出来るので心配はいらない。

またこの場合は、従事している仕事が”必須サービス”である必要もない

逆の場合も然りで、QLD州居住者で州境の地域に住んでいながら、NSW・NT・SAへと学校や仕事の為に越境するのにも制限は設けられていない。

ただし必要以上に長期に渡ってQLD州内に滞在する場合はまた別の話となるので、その時にはパスの申請が必要となってくるので注意しよう。

FIFOワーカーについての条件といった詳細はここでは省かせてもらうことにして、気になる方や実際FIFOワーカーとして行ったり来たりする必要がある人は、最初の方に乗っけた州政府のアップデートを参照して欲しい。




QLD州内は、本日(2020年4月2日)の時点で835件、Cairns and Hinterland Region(北はモスマン、南はタリー、西はグレイドンまでを含むエリア)では24件(内19件がケアンズ自治区エリア)の感染ケースが報告されている。

オーストラリア国内全体での感染件数は、5133件となった。




Written with StackEdit.

4.02.2020

小さなお子さんを持つ共働き家庭に朗報:チャイルドケアが無料に

豪政府が発表した新しい財政的支援の内容は、小児をもつ家庭のための保育支援

Image by Naomi Shifrom from Pixabay

こんばんは、ミウラです。本日の朝、仕事開始からわずか15分ほどの間に、ステータス異常を起こしていた右上半身にトドメを刺されました。

派手に攣った!

そんな訳でもう全然首が回らないし背中(右半分)が痛い。脚とか足の指とか攣ったことはあるけど、肩と背中が攣ったのは初めての経験。

さてなにはともあれ、本日(2020年4月2日)午後に豪スコット・モリソン首相が発表した、新型コロナウィルス関連支援措置における、新しい財政的支援の内容をまとめるよ。

働く両親たちが安心して仕事を続けられるように

本日午後発表されたのは、小さな子どもを持つ家庭への新しい支援パッケージ。

Early Childhood Education and Care Relief Package

事情はそれぞれあれど、まだ小学校に上る前の幼児や、低学年の子供を持ちつつも、日中に親が面倒を見ることが出来ない場合もあるわけで。

そんな家庭にとってチャイルドケア施設は非常に重要となる。

とはいえ、やはり最近の情勢的に、家で子供の面倒を見ることが出来る家庭では、既に通園を取りやめている場合も多い。

そうなるとセンター側としては、園児が少なくなることで運営に必要な費用を十分に得ることができなくなってしまい、開園を続けることが難しい状況になってしまう。

そこで今回政府は、こうしたチャイルドケア施設へ直接財政的支援をすることによって、センターの職員がきちんと給料を受け取ることが出来るように措置をとった。

こうすることでセンターは引き続き運営を続けることが出来るし、センターを必要とする家庭も引き続き安心して仕事を続けることが出来るようになる。

この支援政策は来週の月曜日(2020年4月6日)から発効され、今季(19-20年)経済年度末まで有効となるそうだ。

既に通園をやめた?大丈夫!再通園も可能だよ

このサポートパッケージは、先日(2020年3月30日)に発表されたJobKeeper Paymentと連動するようになっている。

これらの助成金は、通常のChild Care Subsidy(CCS)やAdditional Child Care Subsidy(SCCS)に取って代わり、通常の利用料の50% が今回のサポートパッケージから支払われ、その上でJobKeeper Payment(職員一人あたりにつき最大$1,500の助成金)が適用される。更にこちらは自動的に支払われるので、申請の必要もないそう。

この支援措置は「引き続き開園しているチャイルドケア施設」(公共衛生における助言に従って閉園している場合を除く)が対象なり、施設利用家庭に対して一切利用料の支払いを求めない事が前提となっている。

また、政府は施設に新しく入園希望があった場合において「(必須事業で)働く両親を持つ、もしくは脆弱な(あるいは障害を持つ)児童」を優先的に受け入れるよう要請している。

現在チャイルドケア施設を利用している家庭は、そのまま引き続きいつもの施設を利用し続ける事ができ、更に早い段階で(衛生上や経済的な問題などから)通園を取りやめた場合でも、改めて再入園することが可能だ。

社会距離措置の推奨によって、リモートワークに切り替わった人々もいるが、必ずしもすべての職種においてそれが可能なわけではない。

そうした職につくお父さんお母さんたちにとって、チャイルドケアが引き続き利用可能であることは、毎日安心して仕事に出る事ができる、非常に重要なポイントなのだ。

Childcare To Be Free During Coronavirus Pandemic - 10 Daily
Early Childhood Education and Care Relief Package - Australian Government Covid-19 Update




史上稀に見る規模で、その上長きに渡って続いたブッシュファイアの際には、その役立たずっぷりが叩かれまくったScomoさんだが、”Whatever it takes.”(何が何でも・どんなことでもする)の言葉通り、右にも左にもブレずに次々と様々な補償制度を出してく今回の働きっぷりは評価出来るんじゃないかなと思う。

寧ろこれホントに同じScomoさんかな? とも思ってしまうよね。




その他の海外ニュースや
他のケアンズ在住日本人の様子は以下から
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ


Written with StackEdit.

4.01.2020

パズルは好きかね?それならばCovid-19治療薬開発に加わってみないか。

新型コロナウィルスの治療薬デザインを行う研究者達を手助けできるゲームがあるってよ

Image by Gino Crescoli from Pixabay

こんにちは、現在のステータスは状態異常:肩こり(大)、ミウラです。

休みの日に色々一気に更新する予定ではあったものの、ここ数日はこの状態異常からくる持続的なダメージによってHPもMPも削られまくりで、ちょっと事務作業ができるステータスではなかったのん。

こんな時に限って回復術士マッサージ屋魔王Covid-19の驚異によって活動不能営業禁止という呪い。

ぐぬぬ。もはや拠点自宅)に引き篭もりおとなしく低級ポーション鎮痛消炎系オイルで一時しのぎするほか出来ることがない…。

外出も出来なくて暇じゃろ?ゲームするなら世のため人のためになるゲームしようぜ

毎日暗い話題ばかりで気が滅入るし、外では医療従事者たちが頑張っているけど、自分は家にいるだけで何も力になれないと感じている?

そんなアナタにまさにぴったりなゲームがある。

もしパズルを説いたりするのが好きなら、自宅のパソコンを使って遊ぶ頃が出来るこのゲームを使って、新型コロナウィルスを収束する為の新薬を開発する研究者たちを手助けできるかもしれない。

Folditとして知られる市民科学プロジェクトでは、ここで作り上げられたパズルのデザインを実際の薬に変えることが出来ないかと希望をいだいている。

それも1ヶ月以内に。

専門知識?そんなものはいりません


専門的なことについてなんの教養もない一般人に、薬のデザインを考えさせるとか、まさに絵に描いた餅のよう。

しかしこのプロジェクトは大真面目に本気のものだ。
デイビッド・ベイカー(David Baker)教授率いるこの研究所は、タンパク質の設計においておおそらく世界中でも最高の設備が整った場所です。
とモナッシュ大学を拠点にするタンパク質エンジニアのアシュリー・バックル(Ashley Buckle)准教授は言う。
この研究所は世界最高峰のものです。
そしてこの試みはこれまでにも成果を見せています。常にそうだというわけではありませんが、うまくいく可能性は大いにあります。


因みにプロテインエンジニアとはなんじゃら?と思った人もいるかも知れない。

その名称からなんとなくどんなものかは想像がつくだろうが、簡単に言うと既存のタンパク質の構造を弄くり回して、その機能を向上させたり新しい機能を持った新しいタンパク質を作り出す研究をする人たちのことだ。


画像はFolditから。実際のパズルは画像だけ見ても中々複雑そうだ。

Folditは世界中で最も成功を収めた市民科学プロジェクトだ。

このゲームでユーザーは3Dパズルに挑戦する。複雑な形のピースを引っ付けあったり、あるいはオリジナルの新しい形を作り上げたりといったものだ。

いうなれば3Dテトリスとマインクラフトを足して2で割ったみたいな感じ。

そしてそのパズルピースがタンパク質(=人体の構成単位)を表している。

もともとワシントン大学にあるベイカー教授のタンパク質設計研究所によってまとめられたこのプログラムは、10年以上に渡って行われており、これまでに一連の成功を残している。

たとえば科学者がデザインしたものよりも20倍も効率的なタンパク質の構築や、エイズ治療薬において重要な別のタンパク質の構造を解読したりといったものだ。

科学者達が10年を費やして試みてきたことを、Folditのプレイヤー達は数日でこなしてしまったのだ。

三人寄れば文殊の知恵。世界中にプレイヤーが増えればより効率と確率は高まるだろう。

このゲームがどうCovid-19治療薬開発に役立つのか?


プレイヤーはみんなで同じ形のちょっと複雑なパズルを解くだけだ。

このパズルを解くことがどう新型コロナウィルスの治療の未来を近づける事ができるのだろう。

私達の細胞は「細胞受容体」という、いわば身体からの信号を聞き取るためのアンテナのようなもので覆われている。

Covid-19の原因であるSARS-CoV-2というウィルスは、長いスパイクを持っている。
そしてそのスパイクはまさに鍵が鍵穴にカチッとハマるのと同じように、特定の受容体に引っ付くのにピッタリの形をしている。

もしそのスパイクにピッタリ引っ付く(事実上その機能を台無しにする)ような薬を開発できれば、ウィルスの感染を止めることが出来るのだという。
とにかくウィルスに引っ付く必要があるだけなんです。それ以外に大したことをする必要なありません。
と、プロジェクトに取り組む科学者の1人であるブライアン・ケプニック(Brian Koepnick)博士は言う。

Folditには、SARS-CoV-2のスパイクの3Dモデルがプレイヤーに用意されている。

そしてプレイヤーのミッションは、このスパイクに引っ付くタンパク質を構築すること。言葉にすればシンプルだが、思っている以上に難しい。

薬はあちこち曲がりくねって、スパイクのめちゃくちゃ複雑な構造に引っ付くようにしなければならない。

自然淘汰によってこのスパイクは洗練され、私達の細胞にピッタリフィットな形を得たのだ。

ならばこの薬はよりピッタリフィットでそのスパイクに引っ付くものでなければならない。

こういった課題は通常、純粋な計算能力を使い数百万もの異なる形状を素早く試行できるスーパーコンピューターに任されている。

しかしそれらにも限界はある。

タンパク質の専門家であるシドニー大学のジョエル・マッカイ(Joel Mackay)教授によると、たとえ小さなタンパク質であろうと、それを構成しうる形状の総数は「宇宙の原子の数よりも多い」のだそうだ。

人間は自分の失敗から学び、スーパーコンピューターにはないものを得ることが出来る。
創造力だ。

そしてこれこそがFolditに真の強みを与えている。

猫の手も借りろ、使える脳みそは全部使え!

これまでに数千人が様々な形状を使ったコロナパズルの解答を送信してきた。しかし助けの手は多ければ多いほどいいのだ。

研究チームはまもなく、送られた解答の中から優秀なタンパク質構造の選出を始め、数週間以内には研究所それらを実際に構築し始める予定だ。

その後研究室内でSARS-CoV-2に対するテストが行われ、もし有効なものが見つかったなら、その薬が他の科学者たちに送られ更なるテストを経て、うまく行けば臨床試験にまで行き着くことが出来る。
うまくいく可能性はあります。
とマッカイ教授は言う。
通常のマニュアル通りなワクチン開発プログラムとはちょっとかけ離れてはいますが、それでも完全に科学的に確かなものです。
This game helps scientists design COVID drugs. They want you to play - brisbane times

そんな訳で、もしパズルが得意、得意とまではいかないけど割と好き、時間があるという人は、興味があれば是非公式サイトを覗いてみて欲しい。

Fold.it - Solve Puzzle for Science




その他の海外ニュースや
他のケアンズ在住日本人の様子は以下から
にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ にほんブログ村 海外生活ブログ ケアンズ情報へ



Written with StackEdit.